倍音発声☆私の発声法
2012年11月12日

今日、目からウロコというか。
もはやそんな次元ではなく。
あたかもヘレン・ケラーがwaterという文字が水であり、ものと名前の概念を始めて知ったような衝撃がありました。
ちょっと大げさ?(笑)
いやいや、ホントです。
私が目指している発声法は明確に「倍音発声法」であり教えているのも「倍音発声法」
私の発声は歌っていても話していても倍音発声だったということ。
ずーーーっと気づかなかった。
あきれます(苦笑)
なのでブログのタイトルも変えちゃいました。
目まぐるしくてごめんなさい<(_ _)>
倍音ってなに?
って思う方もいますよね。
倍音とは。
その前に音とは空気の振動です。
振動の違いは周波数(1秒間に何回振動するか)で表されます。
例えば、現代、オーケストラなどで最初にチューニングする音A(ラ)の音は440ヘルツないし442ヘルツです。
現代と書いたのは中世〜現代までAの周波数もまた変化しているからです。
このことはまた別の機会に書きますね。
ピアノの真ん中のドの音をならす。
すると実際にはドの周波数だけなくその倍(オクターブ上のド)三倍(オクターブ上のソ)四倍〜
Wikiでは16倍まで記されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E9%9F%B3
科学的に合成された音以外は全ての音に倍音が含まれています。
音楽において倍音というとき、より多くの倍音という意味合いです。
つまり倍音発声とはより多くの倍音を含む発声という意味です。
倍音発声とはどんな印象の声かというと。
一般的に
明るい 通る クリア
などと言われています。
さらに高周波が発声出来るようになると
心地よい 深い 豊か 包み込まれる 魂の奥底から揺さぶられる
などの感覚があります。
高周波というのは高い声という意味ではないですよ。もちろん。
それからホーミーのようものだと勘違いしている方がいますが違います。
倍音発声は発声する本人も聴く人も心地よく癒されます。
究極のヴォイスヒーリングです。
倍音発声するために身体を共鳴させます。
どこの部分を共鳴させるか、ということにフォーカスするトレーナーもいらっしゃるようですが。
共鳴の部位よりもまず、しっかり共鳴させること。
振動させること。
振動させるもの=息
つまり呼気をしっかりと発声につなげることが一番大切です。
これが私の倍音ヴォイストレーニングのコアです。
倍音発声が聴きたい方はぜひ私の歌を生でお聴ききくださいね
デジタル化された媒体では高周波はカットされていますから。
「ピアノ弾き語り&アロマクリスマスライブ」
http://voicehana.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
たっぷり2時間近く歌います

今日、目からウロコというか。
もはやそんな次元ではなく。
あたかもヘレン・ケラーがwaterという文字が水であり、ものと名前の概念を始めて知ったような衝撃がありました。
ちょっと大げさ?(笑)
いやいや、ホントです。
私が目指している発声法は明確に「倍音発声法」であり教えているのも「倍音発声法」
私の発声は歌っていても話していても倍音発声だったということ。
ずーーーっと気づかなかった。
あきれます(苦笑)
なのでブログのタイトルも変えちゃいました。
目まぐるしくてごめんなさい<(_ _)>
倍音ってなに?
って思う方もいますよね。
倍音とは。
その前に音とは空気の振動です。
振動の違いは周波数(1秒間に何回振動するか)で表されます。
例えば、現代、オーケストラなどで最初にチューニングする音A(ラ)の音は440ヘルツないし442ヘルツです。
現代と書いたのは中世〜現代までAの周波数もまた変化しているからです。
このことはまた別の機会に書きますね。
ピアノの真ん中のドの音をならす。
すると実際にはドの周波数だけなくその倍(オクターブ上のド)三倍(オクターブ上のソ)四倍〜
Wikiでは16倍まで記されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E9%9F%B3
科学的に合成された音以外は全ての音に倍音が含まれています。
音楽において倍音というとき、より多くの倍音という意味合いです。
つまり倍音発声とはより多くの倍音を含む発声という意味です。
倍音発声とはどんな印象の声かというと。
一般的に
明るい 通る クリア
などと言われています。
さらに高周波が発声出来るようになると
心地よい 深い 豊か 包み込まれる 魂の奥底から揺さぶられる
などの感覚があります。
高周波というのは高い声という意味ではないですよ。もちろん。
それからホーミーのようものだと勘違いしている方がいますが違います。
倍音発声は発声する本人も聴く人も心地よく癒されます。
究極のヴォイスヒーリングです。
倍音発声するために身体を共鳴させます。
どこの部分を共鳴させるか、ということにフォーカスするトレーナーもいらっしゃるようですが。
共鳴の部位よりもまず、しっかり共鳴させること。
振動させること。
振動させるもの=息
つまり呼気をしっかりと発声につなげることが一番大切です。
これが私の倍音ヴォイストレーニングのコアです。
倍音発声が聴きたい方はぜひ私の歌を生でお聴ききくださいね

デジタル化された媒体では高周波はカットされていますから。
「ピアノ弾き語り&アロマクリスマスライブ」
http://voicehana.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
たっぷり2時間近く歌います

| ボイストレーニング・講座 | 00:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑