ご感想☆ヒーラーヴォイス養成講座・ベーシックコース

ヒーラーヴォイス養成講座・ベーシックコースは、声を鳴らすご自分だけの楽器=身体について知り、観察し、把握して使えるようにするコースです。
楽器を知らずしては演奏ができません。
って、どなたでも知っているのになぜかそれが一番必要な発声においてあまり注目されないのです。
例えば腹式呼吸するとき、
「こんなイメージでインナーマッスルを動かしてください」
と私が言っても、どんな風に体感してるかは全く人それぞれです。
イメージの仕方やたとえ、言葉の使い方など、持てる引き出しを総動員してわかっていただけるように説明します。
これではどうか、このたとえではどうか。
この身体という楽器について徹底的にフォーカスすることが発声において一番の土台作りだと痛感し出来たのが、このベーシックコースです。
自分の身体を知ることは自分を知ること。
面白い、楽しい、目からうろこ、というご感想をいただきます(*^_^*)
三期生のヒプノセラピストA子さんがFacebookにご感想を書いてくださいました。
許可を得て、アップさせていただきます。
素晴らしい!と思った部分を私の方で太字にさせていただきました。
なお、A子さんはベーシックコース二日間と補講(個人セッションを二回します)の間にベストタイミングで他の必要なワークを受講されています。
私もとても勉強になりましたので他のワークでのご感想は(かっこ)に入れて、そのまま全文掲載します。
…………………………………
年末に声がかすれて出なくなり(風邪だったのですが)声を使う仕事をしているにも関わらず、自己管理不足を反省して、年明けに声に関するワークを受けに行きました。
幼い時から扁桃腺を腫らして喉がウィークポイントでしたから、話すことも歌うことも苦手でした。
教えていただいた大切なことはまずは声を出そうと思わない、息をちゃんとすること、当たり前すぎることができていませんでした。
息をすることは生きること、その先に音があり、声になり、表現し、コミュニケーションができる。
一つ一つをちゃんと確認していくと自分ができていなかったことに気がつく。
声の前に、音があり、音の前に息がある。
と戻っていくと、自分の体という器に気がつく。
息を吸う時、空気がどこからどのように体の中へ入っていき、息を吐く時、どのようにでていくのか、そして、その息がどの部分にあたり、どのような音を出すのかを確認していくことで、体が無意識に力を入れているのかがわかった。
(その力を抜こうとしても自分では抜けなかったが、あるワークをしてもらったら、突然、体が反応した。
「恐れだね、恐怖がここにある」
と言われた。
記憶が蘇ってきた。
「受け入れられない、いやだ、怖い」
という気持ちを感じた。
鼻と喉と胸は完全に固まり、緊張していた。体はその記憶を今でも持ち続けていた。
その後、ワークをして頂いたら、緊張がほぐれて、鼻から空気が自然に入っていった。
鼻から脳へ突き抜けていく感覚の後、横隔膜が緩んで深い呼吸ができた。
「あ~息をすることってこんなに楽なんだ~」
初めて呼吸ができた。そんな感覚だった)
コミュニケーション、表現、アウトプットが苦手・・・・それは自然な呼吸ができていないんだ
コミュニケーション術を学んでもそれは表面だけのこと
ちゃんと自分の器の体を知ること
そして、その器の体を手入れしてあげること
そうすれば自分らしい呼吸、音、声、表現ができるようになるんだ。
天から与えられた自分の体、持っているものを知ることが最大の武器になるということを少しだけ感じられた。
………………………………
A子さん、ありがとうございました(*^_^*)
ヒーラーヴォイス養成講座・ベーシックコースはご希望により随時開催しています。
:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆
<2月のスケジュール>
22日(土)23日(日)11:00~17:00@ヴォイスセラピー*hana
アデプトプログラム(残席2名様)
久しぶりに土日、二日間にての開催です。
平日お仕事されている方はチャンスですよ♪
「自分には何かすべきことがある」と感じている方、必須のプログラムです。
ご自分の決めてきた人生設計書を生きるために☆
宗教以前の古代から伝えられているプログラム。
再受講も受付ています♪
お問い合わせ、お申し込みは
voice.hana@gmail.com
・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆
この情報が必要な方に届きますように♡
……………………………
☆ランキングに参加しています☆
ふたポチお願いします♡


| ボイストレーニング・講座 | 15:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑